のーと

Twitterの長くて正直なこと言ってる版みたいなものです

プリズムキューブ

するこん、ですって。

しかも4度目。つまり私たちが自分で自分のためのユニットを組み(本来そういうものなのだけど)、自分のために好きな人を使って自分のために少し長めに時間が使えるアレをやるときが、ついに自分の方へ回ってきたということです。そのためにわざわざこんなところにスペース作って書いているんですけどね。

あと、見に来てくださった方のために今のうちに断っておきますがたぶんめちゃくちゃ長いです。いや本当に。長いです。ただでさえ普段から書き散らかす癖があるのに今までの回顧なり感謝なり謝罪なり感想(?)なりひたすら書きなぐるので本当に長いです。ほら長いでしょ?ごめんなさい。もう前置きが長い。

 

 

 

まず、曲目から。

 

 

Track 1

from Y to Y/ジミーサムP

 

www.nicovideo.jp

 

ボカロ曲です。もう八年も前の曲になります。はやい。

ジミーサムP自体が当時一番のハマりで、この曲をはじめとした「Yさん三部作(この曲/Pierrot/Calc.)」はどれもこころのなかのできるだけあまり触れてほしくない部分を鷲掴みにしてきます。平たく言えば、失恋ソングです。

今回は時間の都合上間奏カット、カットアウトにしました。原曲は5:40のエモエモレングスなので、ぜひ聴いてみてください。

 

実はこの曲、3年前に一回演ってます。他サークルで。というか所謂兼サーしてました。半年だけ。軽音系のやつ。

その時はがっつりバンド編成で、普通のライブハウスでキーボやってもらってピアノがメインって感じではあまりなかったのですが、せっかくならちゃんとしたピアノを演ってるサークルで、ピアノメインのこの曲をもう一回どこかで演奏したかった。あとは絶対にどこかで女性ボーカルを立てたかった。というかあの人を呼びたかった。(来てくださった方は見ての通り)それにちゃんと応えてくださったので本当に感謝しています(後でもう一回書きますが)。

さらに贅沢なことにシンセも入れてもらいました。ほとんど完コピしか頭にない(このサークルにとっては)非常につまらない野郎なりのこだわりです。おかげでドラムは変に片意地張って後半非常に迷惑をかけてます。この場を借りて、ごめんなさい。

これに限らず、単純にユニットの発起人になることが初めてだったためにいろんな面でずっと迷惑かけてきました。にもかかわらず計画段階からみんなが驚くほど協力的で、今まで見たことがないほどスイスイ話が進んでいくので感謝してもしきれない、とともに今までいかに自分が(進行の見かけ上)非協力的に見えていたかを猛省しました。

演奏面に関しても、ギターやシンセなどで原曲にはないくらいの粋な計らいをちりばめてもらいました。最初から同期でやる時間を作ろうと考えていましたが、正直言って想像よりずっと上のものができました。他の人の枠でも同期特有の空気感をもってやろうというところはあると思いますが、ここはここでいいものにしてくれたなという感慨があります。ありがとう。(あとは僕の腕次第...

特にボーカルとベースは(覚えている人がそもそもほとんどいないんじゃないかと思いますが)三年前同じするこんで舞台に立った人です。そういう意味でも僕にとってはすごくいい思い出のある人たちです。

 

 

変わらない気持ちで、また出会えたらいいね。

 

 

ついつい長くなってしまいますね。次行きましょう。

 

 

 

 

 

Track2

灰色と青/米津玄師 (+菅田将暉

 

www.youtube.com

 

ついに私も歌ってしまいました。ごめんなさい。

するこんで自分の枠が振られるなら、どこかで歌ってみたいな(でも欲を言うならひとりはいやだな)という気持ちは1年前からあって、先々月Youtubeにこの曲が投稿された瞬間これは僕のために振ってきたのでは?と思うくらいあらゆる意味で完璧な曲が来たので、即決して(少しだけ逡巡したけど)もう一人のボーカルに声を掛けました。まあもともと彼を呼ばないで誰を呼ぶんだくらいに思っていたので、菅田将暉くんは彼にやってもらいました。

米津玄師も僕の魂の一部として体の中を巡る因子のひとつです。まさかこの曲が発表された当時はここまで町中の至る処を駆け巡る曲になるとは思っていなかったので正直焦りましたが(?)、ただそれ以前に僕の中を駆け回る不安定な塊をぶつけるにはうってつけの曲であり、僕もそのために声を振り絞ることができました。できてるといいな。音楽ってそういうものですよね。だといいな。

 

 

 

どれだけ背丈が変わろうとも、変わらない何かがありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Track 3

ループ&ループ/ASIAN KUNG-FU GENERATION

 

www.youtube.com

 

この曲が一番最初に決まってました。客観的に情動的かどうかはさておき、個人的な事情によるものです。

この曲は僕が高校に入って初めてロックバンド編成で、ドラムとして演奏した曲です。当時のベーシストがアジカンファンで、そいつに誘われる形で始めたのが僕のそもそものちゃんとしたドラムとの接触でした。7年前から、この曲には個人的に何となくすべての終わりを飾るエンディングめいたものを感じていました。あの時とは環境も、メンバーも、考えていたこともすべてが変わった、変わってしまいましたが、その時その時で、その時のいいこと悪いことがあって、全体を見て正しいだの間違っているだのと決めつけることはできないんだなあと思います。

大学に入ったときは、後悔と失敗しかなかったからすべてを変えてやり直してやろうくらいの心持で過去を全否定していましたが、今こうして同じ曲を通して振り返ってみると案外わるいところだらけでもないことが今になってわかります。これは僕の生き方の問題でしょうが、どちらかに振り切って生きていこうとしてもうまくはいかないものなんですよね。この大学生活を振り返っても高校と同じくらいの反省点が出てきます。

まあ知ったこっちゃないですよね。でもこのサークルにも同じくらいアジカンにエモを感じてくれる人がいてよかったです。だからそういう人に歌ってもらいました。(少しイリーガルな)単純なバンド編成をこのサークルでさせてもらいました。

 

改めて思うことですが、自分で人を動かして好きな音楽をやってもらうってものすごいエゴとエネルギーが働いているなと思いました。自分から積極的にやりたい音楽を提示できる人のことを揶揄しているのではありません。むしろ全幅の尊敬をしています。しかし自分の願いをかなえてもらうためにいろんなことを自分のためにしてもらって、いろんなことを自分に合わせてもらって、聞いてもらって、という工程の最中は感謝より申し訳なさでいっぱいでした。そのくらい主体性のない人間であることはわかっていたのですが、気弱な出不精には思っていたよりハードルは高かったです。

 

ループ&ループの歌詞は「投げ出す」「頼りない」「終わる冬」「所詮」「弱い」とかマイナスワードの連発である種僕を象るにはおあつらえ向きなのですが、そこからの前の向き方、というより後ろを向いて後ろに歩けば前向きでしょうとでも言わんばかりの居直りぶりこそ僕の転換点に対する出発のヒントになっている気がします。完全に個人的な偏見による解釈ですが。野暮ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニット名:プリズムキューブ/曲目欄:Unknown Mother-Goose(アンノウン・マザーグース)

両方とも僕の思想や音楽観の大部分を占めるwowakaによるボカロ曲です。

プリズムキューブはwowakaのボカロシーンでの活動における総決算となったアルバム「アンハッピーリフレイン」の最後のトラックに収録された曲で、ヒトリエとして活動している今でも稀に自らの手で演奏される曲です。(おそらく)「こころのはこ」をテーマにした、嘆きも含んだ終わりを思わせる歌です。あんまり細かいことは言うだけ野暮というやつで、歌詞にすべて書いてあるので暇な人は見てみてください。できれば曲も。

アンノウン・マザーグースはwowakaが「初音ミク10周年」を記念したアルバムのために6年ぶりに書き下ろしたボカロ曲です。

数多くの楽曲を世に送り出していながらこの曲で初めて「愛」をメインテーマとしていて、10年近い音楽活動を通して手に入れた喜怒哀楽を通して「愛を表現するとしたらどうやるのか」というような内容になってます。本旨はどうあれ僕自身の自問自答にもかなり近い内容になっています。これも詳しいことは歌詞を。できれば曲を。

両方とも再現性的な事由により(頭が固いので)演奏することはかないませんでしたが、どれも僕の言いたいことが詰まっていることに変わりはありません、しむしろいろいろ情報が詰め込めてお得かなと思っています。傲慢。

 

 

www.youtube.com

 

 

www.utamap.com

 

 

 

 

なんだかんだで僕のAPS員として過ごした側面の4年間はそろそろ終わります。このサークルを通じて出会った人、感じたもの、言ってきたことは僕の大学生活のかなり多くの部分を占めています。僕自体がサークルにいた事実など客観的には川面に小石を投げ込むより何も起きないくらいの無意味なことで、要するにピンからキリまでうるさいだけのモブだったわけですが、それでもいろんな人が話をしてくれて、たまに音楽をしてくれて、先輩方にも引っ張ってもらったり、とても素敵な場所、場面に連れて行ってくれました。

結局最後までなんやかんやと騒いで終わりなわけですが、そんな最後をしっかり用意してくれて、付き合ってくださった多くの方々には一生感謝します。

 

月並みですが、ここで得たもの、聞いたこと、聴いたもの、やったこと、できたこと、できなかったこと、後悔まで含めてすべて財産です。いろんな感情を手に入れたり、失ったり、僕は僕なりにぎりぎりまで濃い時間を過ごせました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりはこれからもどうかよろしくね